ソフトウェア開発(APS)

~Let'S Innovate~

「採用は味が決め手!?」

B.Hさんは中途入社二年目の若手社員です。岩本町本社のソフトウェア開発部門で、ラジオ放送システムのアプリケーションソフトウェアのプログラム開発を担当しています。
B.Hさんのご実家は料理店を営んでいらっしゃるそうです。実はそのことがきっかけで、エル・エス・アイ ジャパンへ入社することになったとのこと。
ちょっと変わった経緯で入社したB.Nさんに話を聞いてみました。


入社したきっかけは?

就職活動時私は事務系の職種を希望しており、当社がそのポストを募集していたことが関心を持ったきっかけです。
私は中途採用で当社に入社しました。「モノづくり」ができるメーカーへの転職を希望していたからです。
前職も技術職だったのですが、品質検査業務に近いものであったため「自分でモノが創れる仕事がしたい」という希望を満たすことができていませんでした。
私の実家は料理店なのですが、当社代表取締役である平山さんが、たまたま店の味を気に入ってくださって何度も通ってくださるようになりました。
募集条件も、他に比較検討していた会社よりも初任給が高いうえに、福利厚生も充実していると感じました。
そのうちに私が仕事の悩みをお話する機会が生まれ、悩みを聞いてくださった平山さんから「ウチの会社はモノづくりの会社だから、採用試験を受けてみたら?」とご提案いただきました。
詳しくお話を伺ったところ、私が希望する仕事ができそうであることがわかったので、採用試験を受けました。


入社する前、エル・エス・アイ ジャパンにどんなイメージを持っていましたか?

「放送機器」を作っている会社ということだったので、みんなヘッドセットをつけて編集作業のようなことをしているのかと思っていました。
また「明るい会社」だと平山さんから伺っていたので、体育会系で集団行動が要求されるような硬い会社だったら嫌だなぁとも思っていました。

入社した後、そのイメージは変わりましたか?

私はソフトウェア開発部門を希望して配属されたのですが、実際の業務はプログラミングやテストなどの開発作業が中心で、事前のイメージとまったく違いました。
また、社員が皆個性的で自由さが感じられ、硬い感じもまったくありませんでした。

今の業務内容は?また、どんな苦労がありますか?

ラジオ放送システムのAPS(自動運行機能)用アプリケーションソフトウェアのプログラムを開発しています。
しかし、もともと放送に関することをまったく知らなかったので、プログラミングに着手する前にAPSに関する用語や、その意味を覚えることから始めました。
またAPSは当社にとって新製品だったので、「資料はこれから作る」という部分もあり、自分で調べながら作業を進めなければいけないこともありました。
こんな苦労はありましたが、それを乗り越えた今は楽しく新製品開発に取り組んでいます。

エル・エス・アイ ジャパンの魅力は?

私は「有給休暇が取りやすい」が一番です。
前職では、有給休暇取得のためには紙ベースでの申請承認処理が必要だったのですが、当社では社内Webポータルサイトからオンラインで申請するだけです。
もちろん業務に影響を与えないように配慮する必要はありますが、有給休暇の取得に抵抗を感じるようなことはまったくありません。


終業後や休日の過ごし方は?

終業後に遊ぶときは、友人と飲みに行くことが多いです。
休日は、食べ歩きや、映画を見に行ったりしています。実家(料理店)が忙しいときは手伝いをさせられることもありますけど…..。

エル・エス・アイ ジャパンを色で表すと?

「灰色」。悪い意味ではなく、個性豊かな人が多いので、それを混ぜ合わせたイメージです。

将来やりたい仕事は?

友人や家族に「それ、俺が作ったんだよ」と簡単に言える(自慢できる)ような、誰もが知っているようなサービスを自分の手で開発したいですね。
日本中の、できれば世界中のテレビやラジオ放送における新機能を創り出すことが目標です。


エル・エス・アイ ジャパンへの入社を検討している人へメッセージをお願いします!

就職を考えている多くの人は、入社する前から「入社後はこれがやりたい!」と、自分の仕事のイメージへの思い込みを強くしてしまっているのではないかと思います。
しかし私は、まず入社していろいろなことを経験してみるべきだと考えます。
仕事のイメージへの思い込みが強すぎると、入社してからの実際の仕事内容が自分のイメージと違うものだったときに、そのギャップに苦しむことがあります。
我々若手は「いろいろなことを経験し、少し流されながら」自分のやりたいことを徐々に見つけて行っても良いのではないでしょうか。
当社の社風は特に自由度が高いので、入社してから居場所を見つけるには良い環境だと思います。